発達障がいに関する悩みを抱えている
ご本人やご家族の方へ

⚪︎子育てが思うようにいかず、イライラしてしまう
⚪︎ 人間関係がうまくいかず、ストレスを感じる
⚪︎ 何度も同じような問題にぶつかり、解決の糸口が見えない
⚪︎ 将来に不安を感じ、このままでいいのかと迷っている
「ことりカウンセリング」は、ただお話を聴くだけの場所ではありません。
あなたの悩みの本当の原因を見つけ、解決へと導くお手伝いをします。
💡 思考のクセを見直すことで、現実は変わっていきます。
心のしくみを理解し、新しい視点を得ることで、
あなたが望む未来へ進むサポートをいたします。
「このままでいいのだろうか」と思ったときこそ、
新しい一歩を踏み出すタイミングです。
あなたとご家族が少しでも心軽く、
前向きに歩めるよう、
伴走しながらお手伝いさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

カウンセラー紹介
大西 加奈子 (おおにしかなこ) 兵庫県神戸市出身
私が大切にしているのは、カウンセリングを通じてクライアントが
「本当の気づき」を得て、悩みの根本から解決できるようになることです。
発達障がいに関する悩みや、生きづらさを抱えているご本人やご家族は、どうしても「変えられない現実」に苦しみ、無力感を感じてしまうことがあるかもしれません。
しかし、「心のしくみ」を深く理解し、自分自身の内側から変化を起こすことで、現実を変えていくことが可能だと考えます。
ただ話を聴くだけのカウンセリングではなく、クライアント自身が納得し、前向きな一歩を踏み出せるよう、具体的なアプローチを大切にしています。
「どうしてこうなってしまうのか?」という疑問を一緒に紐解きながら、
本当の意味での解決へと導いていきます。
「変わりたい」「この状況を何とかしたい」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたやご家族がより生きやすく、穏やかに過ごせるよう、
心を込めてサポートいたします。

ことりのカウンセリングとは
Psychology
ことりでおこなっているカウンセリングは、フラクタル心理学・現象学をもとに専門知識と技術を持つカウンセラーと相談者との対話の中で、
心理療法を用いて相談者の困っている事の解決をサポートするものです。
初めてカウンセリングをお受けになる方は、イメージがつかなくて不安に感じる方もいらっしゃると思います。
カウンセリングの進め方、効果については「カウンセリングについて」をご覧ください。

こんな方はご相談ください
ご自身のお悩み、症状に合わせて心理カウンセリングを受けることが大切です。
以下の症状に当てはまる場合は、ことりカウンセリングルームにご相談ください。

カウンセリング手法
カウンセリングの手法について
ことりカウンセリングでは、ただ話を聞くだけではなく、悩みの根本原因にアプローチし、思考や認識を見直すことで、現実をより良い方向へ導くサポートを行っています。
フラクタル心理学とは?
フラクタル心理学では、「現実は自分の心の投影である」という考え方を基に、無意識の思考パターンを探り、必要に応じて修正していくことで、望む未来を実現しやすくすると考えます。
例えば、同じような悩みを繰り返してしまうのは、過去から続く思考のクセや無意識の認識が影響していることが多いからです。これをカウンセリングの中で見つけ、適切に修正していくことで、より良い方向へ変化を促します。
フラクタル心理学の手法は、「なぜこの状況が生まれたのか?」を深く理解し、
「望む未来へと進むために何をすればよいのか?」を明確にするためのものです。
誘導瞑想とは、リラックスした状態で目を閉じ、問いかけに答えていただくセッションです。
深い意識にアクセスし、自分でも気づいていなかった思いや思考パターンを探ることで、問題の根本にアプローチしていきます。
自分の内側に意識を向け、身体の感覚を通して心の深い部分を探る手法です。
身体に現れる違和感や症状が、どのような思考や感情とつながっているのかを理解し、心と体のバランスを整えていきます。
理想の未来を明確にイメージし、それを現実にするための意識の使い方を学ぶ手法です。
潜在意識に働きかけることで、「なりたい自分」や「望む状況」を引き寄せる力を強化していきます。
このような手法を用いながら、根本からの変化を促し、望む未来へと導くカウンセリングを行っています。

よくある質問
- 回数と通うペースは?
-
カウンセリングは1回で全ての問題が解決するものではありません。
多くの方が、5回ほど継続することで、変化を実感し、満足される傾向にあります。最初は月に1回のペースをおすすめしていますが、修正が進むにつれて2ヶ月に1回など、状況に応じたペースでお越しください。無理のない範囲で、あなたに合ったペースで継続していただくことが大切です。
- 子どもに変わってもらうために
カウンセリングを受けてほしいです。 -
フラクタル心理学では、お子様の行動や状態は、ご家族(特に親御さん)の深層意識の影響を受けていると考えます。
そのため、まずは親御さんがカウンセリングを受けることで、お子様にも良い変化が生まれることが多くあります。
お子様のことでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。 - 対面カウンセリングやオンラインカウンセリングはしていますか?
-
初回はオンラインカウンセリングのみを受け付けております。
2回目以降は、対面でのカウンセリングも導入予定です。準備が整いましたら改めてご案内いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- コースやお得なチケットはありますか?
-
初回カウンセリングは、通常11,000円 → 8,000円の割引価格でご提供しています。
継続される方には、お得な回数チケットをご用意しています。
- 3回チケット25000円(8000円割引)
- 5回チケット41000円(14000円割引)
- 8回チケット66000円(22000円割引)
回数に応じた割引が適用されますので、継続をご検討の方はぜひご活用ください。
- 支払い方法は現金のみですか?
-
銀行振込のみの対応となります。
カウンセリング前に、指定の口座へお振込みをお願いいたします。

お客様の声
※ご本人に掲載許可をいただき載せております。
💬 40代・女性(発達障がいの子育てに悩んでいた方)
▶ カウンセリングを受ける前の悩み
発達障がいのある子どもを育てる中で、「なんでうちの子だけ…」と、いつも不安や焦りを感じていました。子どもが癇癪を起こすたびに、私もイライラしてしまい、「ちゃんとしなさい!」と怒鳴ってしまうこともありました。
▶ カウンセリングを受けた理由
自分なりに育児本を読んだり、他のカウンセリングも受けましたが、根本的な解決には至りませんでした。そんなとき、フラクタル心理学では「自分の思考の修正が現実を変える」と知り、試してみたいと思いました。
▶ 受けてみての変化
カウンセリングを通して、「子どもの行動は、私自身の思考パターンの反映である」と気づきました。
最初は「えっ?私が悪いの?」とショックでしたが、先生が優しく導いてくれたおかげで、子どもを責めるのではなく、自分の考えを少しずつ変えていこうと思えました。
すると不思議なことに、私が落ち着いて対応できるようになり、子どもも前より穏やかになってきたんです!あんなに大変だった癇癪の回数が減り、今では親子で笑い合う時間が増えました。
▶ 同じ悩みを持つ方へ
「変わらない」と諦めずに、一度カウンセリングを受けてみてほしいです。
私はここで、自分が変われば現実も変わることを実感しました。本当に感謝しています。